【ビジネスマネジャー検定・独学で一発合格!】合格率や難易度はどのくらい?勉強方法は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ジネスマネジャー検定・独学で一発合格!】合格率や難易度はどのくらい?勉強方法は?

2019年7月14日に第9回ビジネスマネジャー検定が行われました。

結果は90点代で一発合格することができました!

実際に試験を受けてみての感想や勉強法など記しておきますので、今後受験しようか迷っている方や、受験される方の参考になればと思います。

ジネスマネジャー検定とは?

管理職(マネジャー)は、企業と社員の結節点として、“経営ビジョンの浸透”や“事業戦略の策定・遂行”、“チームのモチベーションの向上”、“人材育成”などの多様かつ重要な役割を担っています。まさに企業の浮沈の鍵を握る要の存在です。
しかし、経営環境が絶え間なく変化する中、課題ごとにゼロから理論や手法を学び始めるマネジメントでは対応が遅れ、取り残されてしまうでしょう。マネジメントの成果(=アウトプット)を出し続けるためには、知識・理論の習得(=インプット)が不可欠です。

https://www.kentei.org/bijimane/より引用

2019年7月時点ではまだ9回目と新しい試験です。

管理者の基本的なことを問う試験となっていますが、受験を推奨している企業も多い様子。

験要項・合格率等

受験資格
学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません

出題形式
マークシート方式による選択問題です。

試験時間(制限時間)
2時間(集合時間 13:30)
※別に説明・配付・回収等約30分

合格基準
100点満点とし、70点以上をもって合格とします。
※級やレベルの設定はありません。

受験料
第10回 6,600円(税込)

https://www.kentei.org/bijimane/guideline.htmlより引用

受験資格は特にないため、管理者でなくとも受験することは可能です。

(実際自分も管理者ではない)

受験者データによると、やはり部長~係長の受験が75%程度で、圧倒的にマネージャークラスの方が多いようですね。

合格率は毎回55%程度というところですが、最初の頃は異常に低かったり高かったりしています。

やはりまだ新しい試験ということで、初期の頃はどの程度になるか問題の難易度も定まっていなかったのかもしれません。

今後も50%程度で推移するだろうと予想しています。

50%の合格率ということから、難易度としては高くはありませんが、無勉強で合格できるような内容ではありません。

強方法・勉強時間使

用したのは以下の3つです。

ビジネスマネジャー検定試験公式テキスト 3rd edition


ビジネスマネジャー検定試験® 公式問題集〈2021年版〉


一発合格! ビジネスマネジャー検定試験 要点マスター&問題集 第2版
おそらく、だいたいの方は上の公式テキストと過去問だけでどうにかなると思います。

読んでいるだけでは覚えないタイプ(問題を解く方が覚えるタイプ)の方は、3番目のテキストと問題が合体している本がおすすめです。

しかし、ビジネスマネジャー検定は時事問題も広く出題されます。

また、要項からしても、テキストを「中心に」と書いてあり、普通にテキストに書いてないことも出てきます。

試験内容の通り、マネジャーは広い視野を持って新しいことを常に学んでいかなければいけない、ということでしょうか。

日経新聞を読んでいれば良い、という声も聞きましたが、自分としては時事問題はある程度、経済系やIT系のニュースを中心に見ていればどうにかなるかなという感じです。

(というか、新聞を読むにしても幅が広すぎて覚えられないと思います)

労働関係の法規の変更や、時事ネタについては関心を持つことは大切かと思います。

勉強時間は1ヶ月程度ですが、既に管理者の方は知っている事項も多いと思いますので、もう少し短くても大丈夫かもしれません。

卓は使えなかった!

計算問題が出てくるので、何も考えずに勉強の段階からずっと電卓を使用していました。

……が、机上に置いていいのは

鉛筆

消しゴム

のみ!!

電卓が良いとは言われず、持参していたのですが机上からしまう羽目に。

しかも9回目に関してはキレイに割り算ができない、端数がある数字の問題が出てくるという……。

簡単な計算なのですが、計算が苦手というか、電卓でずっと計算していた上に、しばし手計算などしていないので、さすがに手こずりました。

今更あんな数式、手計算する状況ってあるんだろうか……。

勉強される際は、電卓を使わないで計算できるようにしておいた方がいいみたいです。

験会場・試験当日

各県の商工会議所において開催されている様子です。

私が受験したところは、何と20人程度しかいらっしゃいませんでした。

まだまだ認知度の低い試験なのでしょうか。

女性も多く、男性も含め年齢層は高めでした。

さらに、同企業で受けに来たと思われる方がほとんどで、企業によって推奨されているんだなあという印象でした。

試験時間は2時間ですが、文章問題が多いのでじっくり読んでいると時間が足りなくなってしまいます。

途中退室もできるのですが、退室した方も2~3人程度で、最後まで残っている方が多いという状態でした。

実際、文章問題をそこまでじっくり読まなくてもどうにかなりますので、分からないところは後に回した方がいいのでは、と思います。

私は見直しまで含め時間は余りましたが、じっくり読んでいると絶対に足りなくなると思います。

験結果と解答速報

試験結果はWebで照会できるようになりました。

照会するには受験票が必要となりますので、捨てずに持っておきましょう。

解答速報はTACさんで試験日の夜には公開されています。

わせておススメの資格

管理者には今後、メンタルヘルスの知識が必須となってきます。

そのため、メンタルヘルス・マネジメントII種の受験をおススメ致します。

メンタルヘルス・マネジメント検定2種(ラインケアコース)を独学で一発合格しました!

ビジネスマネジャー検定の内容には、メンタルヘルス・マネジメント検定と内容が被っている部分もありますので、知識が抜けないうちに受験してしまうと良いかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク