一人暮らしで必要なもの・費用は○○万円かかる!!【買ってみてよかったものまとめ】
初めての一人暮らしには何が必要?
快適に過ごすためには何があるといいのか?
とはいえ、ある程度費用は抑えたいものですよね。
買ってみてよかったものや、必要なものをまとめてみました。
Contents
テレビ(maxzen)
ネットではすでに有名なmaxzenのテレビ。最近、爆発的な売れ行きなんだとか。
安いのでちょっと大きい型だって買えちゃいます!!
なんと4Kの物もお手頃価格です。
一人暮らしはテレビがないと、ちょっと退屈ですよね。
テレビのちょうどいい大きさは、自分の年齢と同じなんだとか…?
有名な国産ブランドではないため、色々と心配もあるかと思いますが、映像もクリアで明るく、音もきれいです。
めちゃくちゃ何かにこだわっていなければ、普通に見る分には十分な商品だと思います。
強いて言うなら、電源が着くのがちょっと遅いかな?という印象。
動画しか見ない!という方でも、大画面で見れるのでおすすめです。
自分はamazonプライムビデオをずっと流したり、ゲーム等をしているので大活躍しています。
ゲームが快適にできるのが良いですね。
注意点としては、外付けHDDに録画となりますので、テレビ自体にHDDはついておりません。
テレビ線
で、ネットで購入したのですが、線の形がちょっと違って壁に入らず、結局家電量販店に買いに行く羽目に!!
これがまたネットの4倍はするお値段で引っ越ししたばかりの一人暮らしのお財布には痛かったです。
テレビは動画用とかなら必要ないかもしれませんね。
洗濯機(ハイアール)
中国製ですが、特に困ったこともなく、普通に洗濯する分には何も困りません。
標準的な選択はもちろん、コースも色々あります。
一人暮らしでこだわりがなければ、十分な商品だと思います。
いかにも中国製品ーという感じ(どんな感じ?)もしませんし、使用してて困ったことも特にありません。
そこそこコンパクトなので、置き場所が狭くても設置できそうです。
転勤が多いと、そのたびに買い替えという方もいるので、手ごろなお値段かもしれませんね。
冷蔵庫(ハイアール)
こちらもハイアールです。国産の物と比べると、やはり安価ですね!
冷蔵庫についても、中国製だからと困ることはありません。
きちんと機能していますし、稼働音もしますが、たまに冷やすためにスイッチが入った時だけで、国産の物よりちょっと音がするなあというレベルです。
音に敏感な人にとっては大きいかも?
自炊をしなければ、もうひとつ下のサイズでもいいかと思いますが、冷凍庫が大きいのも魅力的でしょうか。
比較的自炊をするならこのぐらいの大きさが必要かと。
電気ケトル(ティファール)
何でも、電気ケトルと布団だけ持っていればどうとでもなる、と引っ越し慣れした方が言っていました。(笑)
カップ麺を食べる人には必須ですが、簡単にお湯が沸くので、スープ等を飲むときにも大活躍してくれます。
コンロ(アイリスオーヤマ)
自分のところがプロパンだったので、プロパン用の物を買ったのですが、よくよく考えたらIHにすればよかったなあと思いました。
次に住むところが都市ガスですと、買い替えになってしまいますし。
楽に動かせるので、IHの調理器は良いですよね。
電子レンジ(アイリスオーヤマ)
電子レンジは必須ですよね!自炊をしない方でも、これはないと困りますね!
アイリスオーヤマの物を使ってますが、音が大きいかなあとも思いますが、ずっとつけっぱなしにしているわけでもないので、特に気になりません。
変に機能が多くないのが良いですね。
炊飯器(アイリスオーヤマ)
こちらを買えば、自炊はご飯炊くのとちょっと炒める、焼くぐらいという方ならコンロも必要なさそうですね。
コンロを置くスペースがない方にも、テーブルの上で作業できますので、良いかもしれません。
他にもご飯がおいしく炊ける機能が備わっています。
布団(アイリスプラザ)
お客さん用にもいいかもしれませんね!
お手頃価格で、色もたくさんあります。これだけだとさすがにフローリングにはちょっと固いので、マットレスを購入した方がいいのではと思います。
テーブル(折りたたみ)
悪いレビューもあって気になりましたが、落ち着いた色合いで広さもちょうどいいですよ。
パソコンを置いても、横にお菓子やら(笑)飲み物も置いておける広さです。
高さも座った時にちょうどよく、高すぎず低すぎず…。あ、ソファ等がないとちょっと高いかもしれませんね。
しかも折りたたみなので、必要ないときはしまっておけます。
また、下に台が付けれるので、収納力も高いです。
ソファ(アイリスプラザ)
上記のテーブルとちょうどよい高さでした。
好きなところで曲げるところができますが、難を言えば戻すのが楽々と書いてあるわりに、コツをつかむまでだいぶ苦労します。(笑)
部屋の広さによっては、必要ないとも思います。
ごろごろできるので快適です。
洗濯物干し(アイリスオーヤマ)
広げるとけっこうな大きさなので、わりと場所をとりますが、いつもはたたんでおけますよ!
まあ、わりとめんどくさくて広げっぱなしになったりするのですが…。
値段のわりにはしっかりしていまして、たくさん干せるので、天気が悪くて外に干せない時などにもおすすめです。
野菜ジュース
一日分のビタミンCが取れたり、栄養が取れたり、本当に栄養が摂取できるのかは気休めかもですが健康的な気分になれますね!
コンビニで買うとお高めなので、スーパーやネットなどでまとめ買いをしておくと便利です。
季節限定の物もあるので、色々な味も楽しめます。
番外編・トイレットペーパー
ご存じのとおり、何を差し置いても必要です(笑)
引っ越しの際は手持ちで1ロールは持っていきましょう。
費用とまとめ
アイリスオーヤマとハイアール最強です(笑)
全て新品で揃えると初期費用としては20万ぐらいはかかります。
あとは、家代にいくらかかるかですね。
さらに、とにかく安価に!という方はリサイクルショップがおすすめですが、設置等に困ったりすることもあるのでお気をつけください。
家族や友人に手伝ってもらうと、引っ越し業者に頼まなくて良い分もっと安く抑えられますよ。