ビジネス実務法務検定3級・独学での勉強時間はどれくらい?【ビジ法3級】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ジネス実務法務検定3級・独学での勉強時間はどれくらい?【ビジ法3級】

さて先日合格証が届きまして、97点(100点中)で合格していましたので、勉強方法等参考になればと思います。

ちなみに、この回の合格率は59.3%ですので、前年度よりはじゃっかん低めのようです。

が、合格率が60%って余裕~とか思っていて、コンプライアンスオフィサーの時は痛い目見てますので、今回はかなり慎重に勉強しています。

60%だから簡単に受かる、というわけではないのでお気をつけください!

(→その時の体験談はこちら)

いてる人のスペック

大学時代、法律関係の講義は軒並み「可」でした…。

好きだったんですけれども、法律関係…。

ちなみにIT系は秀ばっかりだったのですが、今現在、べつにIT系の職種についているわけではないです。

好きなのと得意なのは違いますね。

現在、大まかにいえば金融系の会社なので、そこまで分野違いでもありませんが、初めて中身を見た時は意味が分からない…って感じでした。

正直、自分の仕事とは直結していないようです。

持っている資格としては、

日商簿記2級、コンプライアンスオフィサー2級、FP技能士2級、ITパスポート、秘書検定2級、漢字検定準1級…などなど。

あ、あと運転免許!!これってけっこう大きいんですよ(笑)

全部独学での取得だったので、金融系なのに数字に弱い私は日商簿記2級は手こずりました。

ちなみに経理とかをしてるわけではないです。

受験の動機としましては、会社で推奨資格とかがあるのですが、上記の物がほとんどで、取得しちゃっているし、推奨資格でまだ取ってないのがビジ法だった、という感じです。

2級はちょっと頑張らないと無理かなーと思いましたので。

ちなみに、わりと資格取るの好きなのですが、ここ最近ご無沙汰してましたので、勉強自体にちょっとブランクがありました。

社によっては受験を推奨・就職にも役立つ?

上記でも書きましたが、ビジ法3級だとしても、その基準が

「ビジネスパーソンとして最低限知っているべき法律実務基礎知識を想定」

とのことですので、合格した方はこの基準を満たしているということになります。

また、会社によっては3級の受験を推奨しているところもあるようです。

2級になりますと、企業では管理職クラスの方の受験を推奨していることから、3級よりはちょっと専門的になります。

そのため、うちの会社ではビジ法3級は推奨していますが、ビジ法2級まで求めていることはなかったです。(さすがに法律系部署の方は推奨される)

少なくとも、3級を持っている=社会人として最低限の法律基礎知識がある、とのことですので、社会人、これから就職活動の学生さんが、持っていて損をすることはない資格だと言えると思います。

強期間

テスト日が7月2日でした。

で、はじめたのが5月上旬~テスト日前日まで。

毎日1~2時間、休みは2倍の時間ぐらいでしょうか。もちろん、予定などで勉強できない日もありました。

うん、正直勉強しすぎたと思います。合格するだけなら、こんなにしなくても良かったです。(笑)

久しぶりに資格の勉強したので、ちょっと頭が追いつくかなーって感じで、やり過ぎました。

恐らく長くて1ヶ月、詰込み型の方で1週間でいけるのではないでしょうか。

ちなみに私は暗記型の心配性(笑)なので、2カ月ぐらいあって安心しました。

コンプライアンスオフィサーの時も同じぐらいの期間だったのですが、合格率60%ぐらいだから余裕だろうとか思ってたら、わりとセンター試験っぽい感じの試験で、1個分かってても点数が取れない!ということがありまして、けっこう慎重に勉強した方です。

(具体的には問題集を2冊する、ということ)

ビジ法は○×とか、穴埋めなので、点が取れないってことはなさそうでしたが。

強方法と使用問題集

さて、上記でも述べましたが、私は暗記型なので、とにかく数をこなす!ということを大事にしてます。

応用力がない(笑)ので、ひたすらいっぱい解いて覚える、というやり方です。

使用したのはこちら↓

ビジネス実務法務検定試験3級公式問題集〈2018年度版〉

公式テキストについては、眠くなるので使用していません。

わからなければ、ネットで調べればいいという感じで。

問題集をひたすら解いて、間違ったものには○を付けて、という感じです。で、何度も何度も解く。

しかしながら、これだけだとちょっと足りなくなってくるのと、1冊だけだとカバーしきれない問題が出題されたりするのでもう1冊。

ごうかく! ビジネス実務法務検定試験(R)3級 攻略問題集 2018年度 (W(WASEDA)セミナー)

これは、公式問題集と内容被ってるところが多いのですが、問題数が多いのが良かったです。1ヶ月後にプラスして勉強し始めました。

これもひたすら解く!!

とにかく解きまくる、それだけです。

また、何回も間違ったりする問題は、ノートに書きだして、そのノートを眺める、とかもしていました。

験と結果

会場は大学生っぽい、という感じの方が多かったので、どちらかと言えば学生さん向けなのでしょうか。社会人は少なかったです。私が受けた会場は。

テスト内容は、大問で1,2個、○×で何問か見たことないのがあるなあーって感じでしたが、ない知恵振り絞ればなんとかなるレベルでした。あとは、あ、これ見たことある!というのが多く、ささっと終わってしまうレベル。

で、30分ぐらいしたら、解けてしまって暇になったので、1時間経った頃には会場を後にしました。

さすがに2カ月勉強すれば、私でなければ満点とれてたのでは?と思います。

結果、97点というなかなかの得点で終わることができました。

コンプライアンスオフィサーの時は、ぎりぎりだったな…(しみじみ)

とめ

・ビジ法3級は独学で余裕

・高得点で合格したいなら勉強時間は1ヶ月程度(心配性な私は2カ月)

・詰込み型なら2週間あればいける

・公式問題集はやっておいて損はない

・知識0でも公式テキストはいらない

以上、受験をされる際にお役立てくださればと思います。

【こちらもどうぞ】

→保険コンプライアンスオフィサー2級

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク